今日はずーっと行きたかった香川県立ミュージアム行ってきたよ?? 転勤して1年、やはりその土地を知りたいなら博物館なり歴史資料館は押さえとくべきでしょ。 あなたの住む土地を… あなたを知りたいから…。 こっから遡って掘り下げて知りたいっ!! (笑) 博物館独特の空気ってすき。 正確な等間隔、紙の匂い、冷えた空気。 空海さんに関する資料、複製とはいえ国宝や重要文化財などの貴重なものもあり、なにより修行の雰囲気に似せた薄明かり展示がとても良かった。彼の人が書いた文字からは香がたつというけど、そんな感じ。 お寺とか好きななかよしさんは是非行ってみて欲しい? 江戸から戦後にかけても、時系列で日本と香川の歴史と対比しながら小中学生にも分かりやすく用語の説明もしてあるので、するすると入っていきやすい。 高松藩の某大名、相撲に熱狂しすぎて相撲観覧禁止にされたエピソードおもろ(笑) 一番はいろんな時代の和歌、詩、手紙が読めて大満足? 何千年たとうと文字は生きている。 旧字体とや変体仮名の手紙に少し解説はほしいけど…欲張り(笑) あと文豪の菊池寛の資料ないのはなんで( ;∀;)骸骨も( ;∀;) 菊池寛の道、帰りに寄りました。 香川に来て1年。 あなたがいる、あなたと出会えたこの町を知ることは、 あなたを、 もっと好きになって、 もっと知ることなのです。 |
三井 ひより【プレミア】写メ日記一覧